-
陽だまり西淀川オレンジチーム
平成28年4月1日より、西淀川区南西部地域包括支援センターで「認知症初期集中支援推進事業」を受託しました。もしかして認知症なのかな、と身近なところで心配な方に気づいたときは、「陽だまり西淀川オレンジチーム」にご相談ください。
-
例えば…
- お母さん何か様子がおかしいんだけど…
- 認知症のことを誰かに相談したい…
でもどうしたらいいのかな
-
陽だまり西淀川オレンジチームは
認知症の人を単に支えられる側と考えるのではなく、認知症の人の意思が尊重され、 できる限り、住み慣れた地域の良い環境で暮らし続けるためのやさしい地域づくりをめざします。
認知症初期集中支援事業ってな~に??認知症初期集中支援チームとは
認知症の「早期発見・早期治療」を目指した専門職のチームです。認知症の専門医と医療・介護の専門職が支援内容を検討し、認知症の方が、地域で安心して暮らせるように適切な介護サービスの利用につなげます。
- 認知症になっても 本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域のよい環境で暮らし続けられるために西淀川区では、『陽だまり西淀川オレンジチーム』として活動しています。メンバーは、西淀川区医師会の認知症専門医と福祉職・医療職のチーム員と地域支援推進員で構成させています。初期の認知症は本人では相談しづらいことが多いので、まわりの方たちの気づきがとても大切になります。早期発見・早期対応が決め手です。家族や友人、近所に気になる方がいらっしゃいましたら、『陽だまり西淀川オレンジチーム』にご相談ください。地域のみなさまのご協力が大切です。
-
チームの対象となる方は
40歳以上で、在宅で生活していて認知症の方や認知症が疑われる方で
- ◆認知症の診断を受けていない方
- ◆継続的な医療を受けていない方
- ◆介護サービスに結びついていない、または中断している方
認知症初期集中支援チームのながれ
01
- 支援対象者の把握
- ※相談、調査等による
02
- 訪問
- ※生活状況の確認、意向調査
03
- チーム員会議
- ※支援計画の立案
04
- 集中支援
- ※生活改善への助言、医療機関への受診勧奨等
05
- 支援の引き継ぎ
- ※医療・介護サービス等
『陽だまり西淀川オレンジチーム』は、認知症の相談窓口です。ぜひ、ご相談を!!(相談は無料です)
西淀川区内の認知症ケアパスを作成しました
西淀川区に〜よん🉐参考書を見る若年性認知症リーフレット
若年性認知症リーフレットを見る受付時間・受付日 | 月曜日から土曜日9:00~17:00 |
---|---|
所在地・ご連絡先 | 陽だまり西淀川オレンジチーム 〒555-0034 大阪市西淀川区福町2-4-16 西淀川区南西部包括支援センター内 TEL 06-6476-3563 TEL 06-6476-3560 |